仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則 完全版
https://gyazo.com/cc23e7ccf2b37fabdfb2699b1b494762
感想
最近タスク管理手法としてGTDが流行っているが、それではうまくいかないケースについて書いてあるような本であった マルチタスクで起きがちな「持っている仕事のうち、取り掛かるハードルが低いものから始めてしまい、時間がかかる仕事が後回しにされる…」というのを防ぐ方法について記載してあった。 p.52「優れたシステムの持つ特徴とは一度身についてしまうと「しない」ことにものすごい抵抗感を覚えること
p.53「仕事のシステムに必要な要件は「集中力を継続してはっきできる」「抵抗感を克服する方法が入っている」「どんな場合にも対応できる」の3つである https://gyazo.com/aff4a49d0e950d6852387b35a30e0921
機能するシステムの7つの原則
ビジョンを明確にするための鍵は「何をしないか?」
https://gyazo.com/7e4976623a5aacd3c43b0b0dac3e8ac0
一事に集中する
成功への王道は「一事に集中し、できたら次に進む」という方法です
https://gyazo.com/61f39d376a54c6ac55ce07e340e9d093
少しずつ頻繁に行う
メリット1 やってみれば、その経験を通して、学んだことを消化できる
メリット2 新たな学びから、新しいアイデアが生まれる
完成させるのが目的な仕事では、少しずつ頻繁に進める方が明らかに有利
リミットを設ける
「なんでもあり、制限なし」という環境で想像力を発揮するのはまず無理
芭蕉やシェイクスピアも詩や俳句という言葉を制限する形式の元に生まれている
理由1 クローズド・リストの仕事は、追加される仕事によって妨げられない
理由2 クローズド・リストは大きくならない。
理由3 「必要な仕事は全てやる」という前提なら、優先順位は不要
突発の仕事を減らす
「これならコミットできる」と言えるかどうかは、大切な判断基準
コミットメントを基準に判断をすれば、場当たり的な決断はずいぶん減るはずです。
p.83 優先順位で「効率」は改善できない
仕事の順番を変えても、スピードが速くなるわけではないため
p.86 特に大切なのは「仕事を抱えすぎないこと」
仕事の効率を上げたり、する時間を増やすよりも。
「本当の仕事」忘れて「忙しいだけの仕事」に飛びつく元凶になる
次に何をするかが明確な時だけ、優れた手法となる
断るときは落ち着いた声と態度を保つ
p.95 この仕事は、既存の仕事より価値があるか?をまず自分に問いかける
考えこまず、当たり前のように
現状を説明し、仕事を選んでもらう
引き受けるときは自分の意思で
p.100 一番やる気が出るのは
どんな仕事でも、予定通りに進んでいることで一番力が湧く
目標が明確、熱意を感じる、好きな仕事をしている…どれでもない
本当の仕事を見極められれば、「これでまたゴールに一歩近づく」と実感できる仕事だけになる 突発の仕事への対応
基本は「明日やる」
明日…ならば相手から「遅い」と言われることも少ない。計画も立てられる p.120 「今日やる」との判断に迷ったときは紙に書き出す
p.124 「仕事に必要以上の緊急性を与えない」のが大事
tomoki.icon p.125 「明日やる」に入っていてびっくりしたもの
アイデアが浮かんだ。(楽しいことだし)よく考えたいし、忘れたくない。
会議が終わった。カバンの中は対処が必要な書類とメモでいっぱいだ
知っておきたい
組織で、「今すぐ」の対応に不備があるなら、それは個人の問題ではなく組織の問題
tomoki.icon今すぐの対応を誰か一人がたくさんやっているならば…チームを構成し分散する必要がある
p.128 「今すぐ」と「後で」の2つにしか分類しないのはBad
「後で」はほぼ「やらない」になる
上を自覚しているとほぼ、今すぐになる
チェックリストを細分化して項目を増やすと、仕事に取り掛かりやすく、仕事効率も良くなる
原則1 とにかくする
原則2 一番はじめに、する
朝、何よりも先にたった5分間でもよい
原則3 毎日、する
ファーストタスクの達成には、成功体験の積み重ねが大切
そのためにできない日は前もって決めておく
ファーストタスクは常に一つ
ファーストタスクにふさわしいのは
仕事の「やり残し」
やり残しが積み重なった理由は押さえておく
仕事のシステム(習慣)修正
プロジェクトの推進
https://gyazo.com/03514a15aebaba8592c3d80c372b2e33
必ずするとコミットした仕事だけのクローズリスト
それを終わるまでは他の仕事を加えない
基本形
ファーストタスク
昨日のもの対応
メールへの対応
電話への対応
書類の処理
すぐに完了する仕事
デイリータスク
明日のリスト作成
よいシステム
計画的に休憩を取る
「いつ休むか」のベストなタイミングは「新しい仕事を始めてすぐ」
キリの良いところまで仕事を終わらせると「仕事は終わった」と認識し、完璧を追い求める人間の特性が利用できなくなる
しっかりランチをとる
仕事の終了時間を決める
気分と充実感を意識する
「今、起こっているお客さんに電話をするわけじゃない。電話番号を調べるだけだ」
ダッシュ法
https://gyazo.com/34bcdbec31a3dbee6eb0ca7c91b6cb05
抵抗感のある仕事
https://gyazo.com/7a229e2ca9023d462e8bfeb0d5392d62